2010年10月21日

本は、フリーなメディアである。

 最近、すっかりウチダ先生かぶれの私であります。
 問題を自分で考えるのは難しい。ウチダ先生は私にいつも興味深い問題を与えてくださる方なのであります。

 で。
 今朝、いつものように朝のUSTREAM配信をしていて(毎朝8時半からhttp://www.ustream.tv/channel/hyoron-broadcastでやっています)、ふと思いついたのが、

 「本って、フリーなメディアだったのではないか」

 ということです。

 なぜそう思ったのかというとですな。
 今朝は元々「本屋はフリーなメディアだった」というテーマでオハナシしていたのですよ。
 だってそうですよね、本屋をメディアとして考えれば、入場料をとられるわけでなし、タダで好きなだけ本が読めるんですから、フリー(無料)といえば言える。いえ、フリーなのですよ。

 でさ。
 そこまで話してはっとしたわけです。「本屋だけでなく、本も、フリーなメディアなのではないか」とね。

 うん。そうだよ。
 だって、本って、タダで読めるところ、いっぱいあるじゃん。図書館とか本屋とか。
 フリーと呼べるメディアには、「ここまでは無料、ここからは有料」というもの、いっぱいあるよね。
 だから、「図書館や本屋で読むのはお試しの無料版。おうちで好きなだけ、いつでも読みたいときに読みたいときは、有料版を買ってください」という「本」というメディアは、ある意味フリーなのではないだろうか、と思ったわけです。

 なるほどな〜。
 自分で思いついて自分で感心していたら世話はないわけですが、だって本当にそうなんだもん。
 考えてみれば、「テレビ」もフリーなメディアなわけです。「有料版」がなかったので今まで気がつかなかったけど(今ではあるけどね)。

 で、で。
 そう考えると、「なーんで今までは本書いて並べるだけでちゃんと売れたのに、今ではブログやらイベントやらで販促活動をせっせとやらないと売れなくなったんだ?」というのも合点がいきます。

 だって、これまで「無料版」を読ませてくれていた書店が、メディアとしての機能不全におちいっているんだもの(マンガの場合は、自ら機能不全にしたわけだけどね)。
 本屋に人がいない。だから本屋はメディアとして現在ほとんど機能していないわけです(なぜ、本屋に人が来なくなったかは、別の機会にお話しします)。
 買う、買わないは別にしてとにかくお客さんがいないんですよ。

 そうなると、「無料版」を誰も読んでくれないということだから、「これまでと同じような売り上げを維持するには、どこかで『無料版』を読んでいただかねばならない」ということになって、だから我々著者は、「無料版」としてブログを書いたり販促活動を熱心にやらなくてはいけなくなった、というわけですね。

 「モノを売る」「本を読んでもらう」ということをすごく軽く考える人、そして何でもかんでもお金で物事がはかれると思っている人は、「安くすれば、買ってくれるだろう」「タダにすれば、読むだろう」と思っているけれど、それって大間違いですよ。

 はっきり言います。
 「タダでもいらないもの」というのは、世の中にいっぱいあるんです。
 モノ作りをしている人にとってはショックな言葉でしょう。あのしつこい新聞勧誘だって「タダでもいらないんです」と言えば、すぐにおひきとり願えますからね。
 でもそれは、事実なんです。

 逆に「いくら払ってもいいから読みたいもの」というのも存在します。
 結局は、コンテンツ次第。
 いいコンテンツを作れる人、持っている人が生き残れる、という、非常に単純な結論になるわけです。

 というわけで、がんばれ。オレ、そしてみんな!
 考えようによっては、すごくいい時代が来たのかもしれない、とも思えます。
 「いいコンテンツを作ることが求められる」なんて、素晴らしい、と思いませんか。
 誰もがみんな、同じ土俵で勝負できるようになったんです。
 みんな、がんばろうぜ〜。

追伸 で、冒頭のウチダ先生の話がどう関係しているかというと……『街場のメディア論 』を読んでください! 乱暴ですまぬが。


★今朝(2010/10/21朝)放送の「本屋はフリーだった」です。もしかしてところどころ音声や画面が途切れたりしているかもしれません。すみません。


フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略

フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略

  • 作者: クリス・アンダーソン
  • 出版社/メーカー: 日本放送出版協会
  • 発売日: 2009/11/21
  • メディア: ハードカバー




↑読まなきゃ読まなきゃと思っていながら、まだ読んでいません。とほほ。
posted by バーバラ・アスカ at 20:32 | TrackBack(0) | 出版評論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック
web拍手 by FC2